花田で過ごす
学生生活
花田で学ぶイメージをつくろう!
年間スケジュール
月 | 日本鍼灸理療 専門学校 |
日本柔道整復 専門学校 |
アスレティック トレーナー 専攻科 |
---|---|---|---|
4 |
入学式AT専攻科開講式オリエンテーション学生健康診断始業式開校記念日 |
||
5 |
修学旅行鍼灸臨床講座開講全日本鍼灸学会 |
||
6 |
柔整校同窓会研究会花田スポーツトレーナー研究会 |
||
7 |
定期試験認定実技審査
|
||
8 |
全国柔道整復学校協会
|
||
9 |
臨床実習集中講座実力試験認定実技審査(鍼灸)学園祭 |
||
10 |
東洋療法学校協会学術大会鍼灸校同窓会講演会 |
||
11 |
認定実技審査(柔整)JSPO - AT専門科目理論試験日本柔道整復接骨医学会 |
||
12 |
3年生特別試験(鍼灸・柔整) |
||
1 |
柔道場鏡開き実力試験 |
||
2 |
定期試験はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師国家試験JSPO - AT実技試験臨床実習集中講義 |
||
3 |
柔道整復師国家試験卒業式AT専攻科修了式終業式国家試験合格発表 |
在校生の一日のスケジュール例
本科 第1部昼間部 M.Iさん
-
6:00 - 9:00起床・通学
-
9:00 - 14:30授業
-
14:30 - 16:00移動・自由時間
-
16:00 - 19:30トレーナー活動
(高校サッカー部) -
19:30 - 24:00移動・自由時間・予習復習
専科 第1部昼間部 K.Wさん
-
7:30 - 9:00起床・通学
-
9:00 - 12:15授業
-
12:15 - 13:00移動
-
13:00 - 17:00アルバイト
(アパレル関係) -
17:00 - 23:00移動・自由時間・予習復習
本科 第2部夜間部 S.Oさん
-
7:30 - 8:30起床・通勤
-
8:30 - 13:00アルバイト
(整形外科) -
13:00 - 18:00移動・自由時間
-
18:00 - 21:10授業
-
21:10 - 25:00移動・自由時間・予習復習
専科 第2部夜間部 S.Iさん
-
5:30 - 8:00起床・通勤
-
8:00 - 16:00仕事
(エステサロン) -
16:00 - 18:00移動・予習復習
-
18:00 - 21:10授業
-
21:10 - 24:00移動・自由時間
第1部昼間部 M.Oさん
-
7:00 - 9:00起床・通学
-
9:00 - 12:15授業
-
12:15 - 13:30移動
-
13:30 - 19:30アルバイト
(整形外科) -
19:30 - 24:30移動・自由時間・予習復習
第2部夜間部 Y.Hさん
-
7:00 - 9:00起床・通勤
-
9:00 - 16:30仕事(鍼灸接骨院)
-
16:30 - 18:00移動
-
18:00 - 21:10授業
-
21:10 - 25:00移動・自由時間・予習復習
AT専攻科R.Nさん
-
6:00 - 8:30起床・移動
-
8:30 - 11:30現場実習
-
11:30 - 13:00移動
-
13:00 - 16:00授業
-
16:00 - 24:00移動・自由時間・予習復習
AT専攻科A.Mさん
-
6:00 - 13:00起床・予習復習・移動
-
13:00 - 16:00授業
-
16:00 - 17:30移動
-
17:30-21:00アルバイト
(整形外科) -
21:00 - 24:00移動・自由時間
クラブ活動一覧
- 柔道部
-
柔道部では、柔道を通して人と人との出会いや交流を大切にし、第1部(昼間部)、第2部(夜間部)、鍼灸学生及び教員の枠を越え、いろいろな人達との接点を持ちながら、医療人としての人格形成を目的として、活動をしています。
主な試合戦歴平成13年 東京都柔道整復師会柔道大会 優勝 全国柔道整復学校協会柔道大会 準優勝 平成19年 東京都柔道整復師会柔道大会 優勝 全国柔道整復学校協会柔道大会 準優勝 平成20年 全国柔道整復学校協会柔道大会 3位 平成21年 全国柔道整復学校協会柔道大会 3位 平成22年 全国柔道整復学校協会柔道大会 3位 平成23年 東京都柔道整復師会柔道大会 優勝 全国柔道整復学校協会柔道大会 準優勝 平成24年 東京都柔道整復師会柔道大会 優勝 全国柔道整復学校協会柔道大会 準優勝 平成25年 東京都柔道整復師会柔道大会 3位 令和元年 東京都柔道整復師会柔道大会 2位
- 太極拳部
-
外部から専門の講師を招聘して楊式太極拳を学んでいます。型を通して、武術としての技のみならず、力の流れや気の感覚を得ることが養われ、その型を学ぶなかで、呼吸法や身体操作を究めていきます。
- 気功研究会
-
- 講師による気功指導
- 学園祭での気功演技、足裏健康法の実施
- 気功に関する講義や古典にふれる
あなたの気は充分に巡っていますか?気功法で気や血の巡りを良くし、調子を整える事を目的に練習しています。
- 少林寺拳法部
-
合掌。少林寺拳法部は花田学園支部として活動し、修練による心身の充実で、社会福祉への貢献を目指します。 昇級・昇段試験、演武会、合宿等の活動では、OBとの交流もあり、在学生の良き道標ともなっています。結手。
- 漢方研究会
-
専任講師による漢方についての講義、製作体験(薬用酒・薬膳・モグサ・紫雲膏)、経絡経穴の資料作成、学園祭への出展など。開業後にも役立つ貴重な体験が得られます。毎週火曜日に活動。
- アスレティックトレーニングサークル
-
スポーツトレーナーを目指す学生も多く、発足して20年。アスレティックトレーニングおよびスポーツ医科学に関する勉強会やテーピング・ストレッチング実習など行っています。
活動日:毎週月曜日
- 運動器・超音波同好会
-
音を使って映し出す超音波画像診断器の発達により、いままで見ることができなかった、骨・関節・筋・腱・神経などの「動く身体の中の状態」がわかるようになってきました。この機器から得られる情報を使って、触って感じる技術に加え、「目で見て理解する技術」の習得も可能となってきています。
身体の中の立体的な構造の理解を深めることを目的に、興味がある学生たちが放課後に集まり、科を超えた活動を行なっています。
指導教員福井 孝幸
研究班活動
日本鍼灸理療専門学校
- 東洋医学研究班
-
東洋医学では、問診や触診、脈診などをフルに活用し、人体を総合的に観察することで診察します。 なかでも最も基本かつ重要な診察方法なのが「脈診」。本研究では、脈診の有用性について、超音波画像やMRI診断装置などを駆使した客観的な評価を行っています。なお、研究成果は学会や専門雑誌に発表しています。
指導教員光澤弘・東垣貴宏(講師:木戸正雄・水上祥典・武藤厚子)
- 基礎研究班
-
基礎研究班では、鍼刺激が体性神経系の活動にどのような影響を及ぼすのかという生理学的なアプローチによって、鍼刺激効果のメカニズムの一端を解明しようと試みています。これまでに振動誘発指屈曲反射(指尖に振動刺激を与えることによって誘発される体性神経反射)が鍼刺激によって減弱することを数々の論文で報告しています。また、東京有明医療大学と連携してダブルブラインド鍼による臨床研究も進めています。
指導教員川瀬 明子(東京有明医療大学:高倉 伸有・⽮嶌 裕義・⾼⼭ 美歩)
- 鍼灸臨床研究班
-
鍼灸は必ずしも患部に施術するわけではなく、離れた部位に刺激して効果をあげる⽅法があります。この「遠位経⽳刺激」について数⼗年にわたり様々なデータを積み上げています。その他、⾎糖値の安定化に効果があると⾔われる「⽿鍼療法」や温と冷を組み合わせて刺激するBOFCOOTという施術法など、臨床に直結する研究も⾏っています。
指導教員筒井 宏史、丸⼭ 広美、中野 陽⼦、伊丹 章⼈、鈴⽊ 格、橋本 隆
- 経穴認知研究班
-
ツボ(経⽳)の効果は知っていても、実際に有効な経⽳を探せるようになるのは難しく、当研究班では、3Dモデルを利⽤して、解剖学的内部構造の可視化と⾝体操作の訓練を通し経⽳を知って感じることを⽬的とした研究活動を⾏っています。
指導教員⼩川 ⼀、橘 綾子、吉田 麻衣子
- 自律神経研究班
-
不眠や冷え、頭痛やめまい、胃腸症状などの自律神経症状は、鍼や灸、あん摩マッサージ指圧で、効果の認められやすい症状です。自律神経研究班では、交感神経や副交感神経を数値化することで、鍼や灸、あん摩マッサージが自律神経にどのような影響を及ぼし効果が出ているかについて研究を推進し、日本自律神経学会などに発表を行っています。
日本柔道整復専門学校
- スポーツ外傷研究班
-
怪我はスポーツ選手にとって十分なパフォーマンスを発揮できなくし、プレーの中止をも余儀なくされる重大な事項です。本研究班では東京有明医療大学と連携し、高校生のサッカー部、柔道部の身体測定を行うことで個人の身体的特徴を把握します。これらの選手たちがどのような怪我を発生したかを考察することで、怪我の発生を未然に防ぐことを目的に研究活動を行っています。
指導教員山口 竜彦、手島 遼太
小山 浩司、福田 翔(東京有明医療大学) 他