花田からはばたく

卒後臨床研修

卒後臨床研修

日本鍼灸理療専門学校附属鍼灸院においては、卒後臨床研修生を受け入れ、学校の教員が臨床の場において、診察から鍼灸治療方法まで、又臨床に必要な診察法や治療法の基礎知識について指導しています。

卒後臨床研修のお問い合わせ

TEL: 03-3461-4787

受付時間:9:00~17:00(日・祝日を除く)

お問い合わせフォームはこちら

臨床技術研修講座

卒後研修の一環として、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を対象に、各資格者の技術の向上と研究者の育成を図ることを目的とした研修講座を次の通り、年10回実施しています。

第47回(令和7年度)
臨床技術研修講座 講義日程

日程 講義内容 講師名※肩書は令和7年2月20日現在のもの
5月 10日 越石式知熟灸について 越石 まつ江 先生 越石鍼灸院 院長
17日 間欠跛行に対する鍼通電療法
-神経パルスを中心として-
坂井 友実 先生 東京有明医療大学 保健医療学部鍼灸学科 教授、
同大学院 保健医療学研究科 研究科長
24日 スポーツと鍼灸 宮本 俊和 先生 元 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 教授
6月 7日 経絡治療の概要と治療の実際 岡田 明三 先生 経絡治療学会会長
神宮前鍼療所院長
14日 Mテストによる治療法 向野 義人 先生 元 福岡大学スポーツ科学部 教授
28日 慢性疲労・疼痛に対する
顔面・頭部の鍼灸・手技療法
粕谷 大智 先生 新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部
鍼灸健康学科 学科長 教授、
元 東京大学医学部附展病院 鍼灸部門 主任
7月 5日 私の考える伝統医学的診察・治療の概要と実際 戸ヶ崎 正男 先生 和ら会代表、日本伝統鍼灸学会 相談役、
蓬治療所所長
19日 無分流打鍼術について 関 信之 先生 無分流打鍼継承会前会長、
関墨荘堂鍼灸治療院院長、日本刺絡学会理事
8月 2日 びわの葉灸による治療の実際 深見 哲哉 先生 深見灸院 院長
30日 天地人治療に関する実際 木戸 正雄 先生 天地人治療会会長、
元 日本鍼灸理療専門学校 教務部長

参加お申し込み・お問い合わせ

TEL: 03-3461-4787

受付時間:9:00~17:00(日・祝日を除く)

お問い合わせフォームはこちら